iPhoneで手書き文字をテキストへ変換してくれるアプリ7notes miniの認識がいいので動画でお知らせ。


7notes1.jpg

iPhoneの手書きアプリはSpeedTextというのを使っていたのですが
この手書きをテキスト文字に変換できたらさらに便利なのに
と思っていたらありました!
7notes miniの有料版です。
先に手書きのみできる無料版を入れてみたところ
これはいけると直感し、ちょっと高い450円でしたが
PCソフトと比べるとかなり安いので入れてみました。
使ってみると手書き認識の良さにビックリ!
その昔W-ZERO3とかのスマートフォンに付いていたアプリより
かなり精度が良いです。
今回はこの操作を動画でアップしたので続きを見てください。

操作画面の撮影に利用したのはXperiaで
iPhoneの前にこの端末があるため、普通でも綺麗じゃない手書きが
さらにきたなくなってしまいましたが見事に認識してくれました。
「手書きアプリを文字変換」と書いてみました!
予測変換が上に出るので「変」と入力しただけで変換が候補にあるのでタッチ。
こういった作りも気がきいていて入力が早くできます。
このアプリには学習機能があるので、
その後に入力した「今日は天気がいいね」は先に一度入力していたので
「今」と書いただけで、次々と記憶された文字が候補にでるので
タッチするだけ。
使えば使うほどにスピードアップできそうです。
変換完了したテキストを削除するところまで動画に入れておきました。
画質の悪さと横画面での表示はお許しを。
■新規作成
手書きを新規作成は動画にもありますが右上にある「新規」にタッチ。
下半分に手書き用パッドがあり、その上半分が変換されたテキストが
表示されます。
1文字書いたら、その右上に表示される「→」にタッチして
次の文字を書きます。
上に候補の文字がでますが、1字づつ変換しなくても
次々に変換候補がでてくるので、変換したい場所で候補にタッチでOK!
まったく違った候補が出た場合もパッド内に表示される「∧」に
タッチすると手書きに近い別の候補が表示されます。
◆改行
改行は右端下の改行ボタンにタッチ。
◆削除
その左横のが削除ボタンで、1回タッチで一つ前の手書きを消します。
これにタッチしたままでいると3つの削除メニューが表示されます。
一番上は全て削除。2番目が1文字削除です。
終了は右上の「完了」で、すべてのメモを見るには左上の「一覧」です。
■書式・色・設定変更
左端下のボタンへタッチすると入力方法のメニュー画面になります。
7notes2.jpg
「メモ書式」でフォントやそのサイズ罫線の変更ができます。
「文字の配置」左・中央・右の選択が可能。
「設定」手書きの段数や自動スクロール・学習をクリアー・単語登録
    メールやツイッターへ送信できるので、その設定などできます。
一番下の右端にあるキーボードアイコンにタッチすると
ソフトウェアキーが表示されるので、手書きでなくキーボードからの
直接入力も可能です。
左端のアイコンが手書きのみで変換しない場合。
中央のアイコンが手書きをテキストに変換です。
■送信する
書いたメモは設定にも書きましたがMail・Twitter・Facebookに送信できます。
手書きとテキストを合わせた色付のメモもアピールできます。
手書きパッド下の「Export」にタッチから送信画面に移動できます。