長く利用していなかったiPhone3Gを初期化して
Wi-Fi運用で再利用しようと実行したところ
SIMがないのでアクティベートできないとメッセージが!
で
あれこれと実行してみたところ解決できたので報告します。
続きへ
iPhoneはSIMがない場合初期化しちゃダメなんだと
今回の件でわかりました。
そこで、手持ちのドコモSIMを入れてみたが
対応してないSIMと表示されてダメでした。
iPhone3GのSIMは一番大きな初期のものなので
手持ちのiPhone4や5のものが利用できない。
検索してみるとアクティベート用のダミーSIMが販売されているようだ。
サイズの違うSIMを使うためのアダプターもありますねー
しかし、お金はかけたくないので次の方法を試してみました。
iPhone3GのSIMフォルダにiPhone4のSIMを入れてテープで固定する。
これ固定する位置がまずいと認識されないので数回位置調整した。
上の画像の位置になりました。
反対側から見たものです。
位置調整は手持ちのドコモのフォルダと同サイズのものを合わせてやりました。
これたぶんiPhone5のSIMをiPhone4に使う場合もOKじゃないかと思います。