前回iPhoneの電話アプリのアドレスを
インデックス表示に変えるアプリ
「kanadex」をお知らせしました。
このアプリにないグループ分けと
一斉送信でメールできるアプリ
Gcontact liteのお知らせです。
新規グループの追加と編集ができ
未整理の一覧からドラッグ&ドロップで
簡単に新規グループに
アドレスを移動できます。
選択したグループからのメールと
SMS・MSMのメールにも対応しています。
送信の前にto/CC/BCCを個別に
自由設定できるのも便利です。
Gcontact liteの使い方を続きにアップしました。
Gcontact liteはAppストアでは
「連絡先のグループ管理、グループメール」
というタイトルで表示されています。
無料のアプリなのでまずはダウンロードから。
他のアプリでグループを一つ追加していたら
自動的にそのグループを読み込むこともできました。
新規にグループを作るには
左上の「編集」にタッチでメニューが開きます。
メニューの「新規グループ」にタッチで
新しいグループが追加されます。
新規のグループにアドレスを追加するには
「すべて」や「未整理」を開いて
移動するアドレスを移動先グループに
ドラッグ&ドロップするだけです。
ようするに移動するアドレスにタッチしたまま
指を離さず移動先グループまでスライドさせ
移動先グループ名の上で指を離すということです。
今回「Gmail一斉」というグループを追加したので
ドラッグして移動先グループの上に重ねると
上の画像のようにグループにする「Gmail一斉」
とメッセージが表示されます。
※見本の画像は移動先を間違えた説明になってますが
やり方はこんな感じで矢印のように移動させます。
※「Gmail一斉」というグループ名にしましたが
Gmailで送信するには特別な設定が必要です。
通常はiPhoneに一般的に登録の@i.softbank.jp
のメール送信となります。
一斉送信したいグループを開いて
もう一度グループ名にタッチすると
次のメニューが開きます。
上のように
グループ全員の名前一覧が表示されます。
個別に送信設定を変えることができます。
アドレスを1回タッチするごとに
「TO」→「CC」→「BCC」→「NONE」
に変わっていきます。
画面下部のメニューボタンからは
一括で全員の設定を変更できます。
「TO」はメインの送信先です。
必ず必要。
「CC」はカーボンコピーなので
全員に同一メールの送信先が解ります。
「BCC」を選択すると
全員に送信しても誰に送信したか
相手には表示されません。
個人情報的にもセキュリティ面でも
「TO」を一人選択して
残り全員を「BCC」にするのがいいと思います。
手順としては
下のメニューボタンで「BCC」にタッチで
全員「BCC」にした後に一人だけ
アドレスにタッチして「TO」に替えます。
宛先に「TO」で選んだ人が
「BCC」に全員の名前が表示されたメール
送信画面が開きます。
後は通常のメールの方法で送信すればOK!
※Gcontact lite2というアプリもありますが
何が違うのでしょう。
これは評価が良くないですねー。
なので名前に「2」がない方を使ってください。
Gcontact liteはアドレスの移動が簡単では
ありますが、重複したアドレスや
ふりがながあるアドレスとないアドレスとか
登録内容が複雑化されてしまっている場合は
その種類別に
アドレスの一括表示と移動や編集ができる
アプリがあるので次回はそのアプリをお知らせします。