私はiPhoneのブラウザはメインとしてMavenブラウザを利用している
のだが、
androidで利用しているDolphinブラウザがiPhoneでも利用できる
ようになったので試しに入れてみた。
特徴としてFirefoxブラウザのように画面の左右の端をフリックすると
左側からブックマーク。右側からは設定などのメニューが登場する。
これはandroidのDolphin HDとも同じです。
ジェスチャーで設定したページを開けるのも便利。
残念なのはフルサイズの画面にした時に下のメニューバーを消せないこと。
Mavenではメニューは残すことも消すこともできる。
それでは各部の説明を画像付で説明します続きへどうぞ!
まずDolphinブラウザを初めて起動すると次のような登録画面が出現。

登録をしておくとブックマークの共有ができるようになるが
登録しなくてもOK!右上の「Skip」にタッチで登録不要に。
次にフリックで表示される画面の説明が表示される。

英文なのだが、この画像のようにフリックしてみる。
そうすると次に左側のフリック説明がでる。
ジェスチャーの説明も出たと思います(記憶によると)
gでGoogleサイトが開きます。
メインの画面はこんな感じです。

ページ切替のタブが大きいのでタッチミスを防げるかも。
このタブはページを下にスライドすると消えるので大きくても邪魔にならないはず。
ページを切替たい時は下のメニューの右端にあるタブアイコンにタッチで出現する。
ジェスチャーを使い方時はメニューの手(指)のアイコンにタッチ。
画面左端にタッチすると黒色?のタブのようなのが表示される
これを右側にフリックすると次のようにブックマークが表示される。

ブックマークはメニューの本アイコンからも開ける。
同じように右端を左側にフリックすると次のようなメニューがでる。

ブラウザやジェスチャーの確認や設定はここからできる。
画面を下にスライドしてフルサイズにしたのが次の画面です。

設定画面です。

最初にアカウントを登録してない場合も後でここからできる。
ジェスチャーの設定画面です。

「NEW」で新規登録もできます。
ジェスチャーアイコン右横にある共有アイコンにタッチすると
次の画面が出現。

ブックマークの登録やジェスチャーの登録。
スピードダイヤルの登録などができます。
登録するとトップページ上部の「SpeedDial」に表示されます。
さらに、URLをコピーしたりメールで送信したりできるようです。
■トップページの編集
トップページには最初から6つのリンクが登録されていますが、
リンクアイコンの長タッチで「×」が表示されるのでこれで削除。
アイコン下の「+」でリンクを追加できます。
