iOSアップデートして8.1からカメラロールが復活は悪くないが
iCloudフォトライブが利用できるようになったのが嬉しい。
iCloudをWindowsで同期しても同期しなくなること多かったので!
どの端末からでもiCloudの写真が見れるのは嬉しい。
そこで!
iCloudフォトライブの使い方を記載しておきます。
設定→iCloud→写真→オン→iCloudフォトライブ→オン
でiPhoneの写真がアップロード開始される。
しかし、これをオンにするとカメラロールは消えて
全ての写真しか表示されないなー。
名前が変わっただけ?
iCloudフォトライブはブラウザーでiCloudを開くと
アクセスできるようになってる。
ようするにどの端末からでも見ることができて便利ってこと。
写真の削除もできるけど、これって過去のiCloudで
同期した元の写真はどうなってるのかなー?