Continue reading iPhone iOS6.1脱獄後にSafariのタブ操作をスピードアップするGridTab for Safari
カテゴリー: ブラウザ アプリ
iPhone iOS6のブラウザSafariが全画面表示に対応!切替方法
標準搭載のブラウザSafariが全画面表示に対応
しましたので切替を実行してみました。
説明するほどのこともなくワンタッチで簡単です。
ただし
iPhoneを横画面にしないとできません。
一応、超初心者のために画像付き説明を入れておきます。
その他
ページのコピーやオフラインで見ることができる
機能が追加されていますので
そちらも説明に追記しておきます。
なお
今回のバージョンアップで今までに出来なかった
操作ができるなど、よりパソコンに近い操作が
可能になるなど、裏の機能が劇的に進化しました。
これについてはiPadのブログへアップしています。
iPhoneの詳細は続きへアップしています。
Continue reading iPhone iOS6のブラウザSafariが全画面表示に対応!切替方法
iPhoneのWebページをフルサイズでコピーできるWeb Scroll Captureを使ってみた。
iPhoneはホームと電源の同時押しで画面のコピーができて便利ですが
ホームページをコピーする場合は画面上に表示されている部分
でないとコピーできない。
Web Scroll Captureアプリはワンタッチで最上部から
最下位までのページ全体をスクロールや編集することなく
コピーできるアプリです。
実際にiPhoneのWebページをフルサイズでコピーできるWeb Scroll Captureを使ってみた。
このWeb Scroll Captureのレビューを画像付で続きに記載しました。
Continue reading iPhoneのWebページをフルサイズでコピーできるWeb Scroll Captureを使ってみた。
iPhoneで使えるようになったDolphinブラウザを入れてみたレビュー
私はiPhoneのブラウザはメインとしてMavenブラウザを利用している
のだが、
androidで利用しているDolphinブラウザがiPhoneでも利用できる
ようになったので試しに入れてみた。
特徴としてFirefoxブラウザのように画面の左右の端をフリックすると
左側からブックマーク。右側からは設定などのメニューが登場する。
これはandroidのDolphin HDとも同じです。
ジェスチャーで設定したページを開けるのも便利。
残念なのはフルサイズの画面にした時に下のメニューバーを消せないこと。
Mavenではメニューは残すことも消すこともできる。
それでは各部の説明を画像付で説明します続きへどうぞ!
Continue reading iPhoneで使えるようになったDolphinブラウザを入れてみたレビュー