iPhone7発表!9日予約16日発売!動画説明など速報

iPhone7が発表されました!
タイトルのように予約は9月9日より開始で
発売は9月16日からのようです。
「iPhone 7」「iPhone 7 Plus」が3キャリアから発売 
auとソフトバンクは「Apple Watch」も販売です。

旧機種とのスペック比較はこちら

●iPhone7 ドコモ価格の詳細はこちら
新規/機種変/MNP 32G:82296円(3429×24)実質負担:26568円
●iPhone 7 Plus
新規/機種変/MNP 32G:96552円(4023×24)実質負担:40176円
※実質負担は月々サポートを適用した場合の価格です。

●iPhone7 au価格の詳細はこちら
新規/MNP 32G:79200円(3300×24)実質負担:10800円
機種変 32G:79200円(3300×24)実質負担:20520円
●iPhone 7 Plus
機種変 32G:92880円(3870×24)実質負担:34200円
※実質負担は毎月割りを適用した場合の価格です。

●iPhone7 ソフトバンク価格の詳細はこちら
新規/MNP 32G:88080円(3670×24)実質負担:10800円
機種変 32G:88080円(3670×24)実質負担:20520円
●iPhone 7 Plus
新規/MNP 32G:99840円(4160×24)実質負担:24480円
機種変 32G:99840円(4160×24)実質負担:34200円
※実質負担は月月割りを適用した場合の価格です。

★3社の価格を比較するとauが最安だが実質負担は
 ソフトバンクと同額です。
 ドコモは実質負担は約2倍高くなってます。

変わった点で目に付くのはイヤフォンジャックが廃止となり
充電用の端子に付属の変換アダプターが付いたので
旧イヤフォンはこれを使い利用となります。
専用のBluetoothイヤフォンも用意されているようですが
別売のようです。
一般のBluetoothイヤフォンも売れそうな気が?

こうなると充電しながら音楽聞けないじゃんと思ったあなたへ
早速でました。Belkin iPhon7 アダプター
apple純正のLightning Dockは$49.00です。

スピーカーが2個となりステレオサウンドを楽しめます。

カメラも進化しiPhone7 Plusではデュアルカメラになっています。
Plusでない7にも手ぶれ補正が付きました。

iPhone初の防水となります。
これは安心度アップですね!

処理スピードも2倍となり電池も長持ちになります。

通信スピードもアップでLTEは450Mbpsです。
現時点ではNTTドコモの受信375Mbpsへの対応が日本では最速です。
(ドコモの発表によると)

Apple PayでSuicaも使えるようになります。
Apple Payが使えるのは、アメリカンエキスプレス、マスターカード、
JCBカード、auやソフトバンク、ドコモのdカードなどVisaは検討中です。

※新色ジェットブラックのモデルは、
使用とともに光沢に微細な摩耗が生じる場合があるため、
アップルはiPhone7用のケースを使うことをすすめるとしているそうです。

ホームボタンがタッチ式になりました。
機械式で接触不良もありましたが故障が減ることが期待できますね。

「iPhone 7」の性能を「Galaxy S7」「Xperia XZ」など競合ハイエンドモデルと比較の情報はこちら

さらに詳しくはEngagetの動画でどうぞ!

iPhone7ハンズオン動画もアップされました。

iPhone7を写真で確認したいならこちらへ

appleのサイトにもiPhone7の動画が複数あります。
動作しない場合は右クリックして新しいタブか新しいウィンドウで開くと見れます。
http://www.apple.com/jp/iphone-7/

Spigenが、公式ストアで先行販売していた
「iPhone 7」「iPhone 7 Plus」用ケースを
AmazonストアとYahoo!ストアでも取り扱い始めました。

ドコモiPhoneの8機種の一括スペック比較です。

ドコモiPhoneの本日現在(2016/09/27)
の最新機種と旧機種を1ページで比較できるように
まとめてみました。
機種は動画確認もできます。
ドコモのスマホ機種別 最低料金の一覧はこちら
利用料のみの最低料金はこちらへ

最下部に違いのまとめを記載しておきます。
Continue reading ドコモiPhoneの8機種の一括スペック比較です。